一般社団法人JAPANゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション(東京都港区、代表理事 田中 靖訓)、一般社団法人OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション(大阪府岸和田市 代表理事 田中 靖訓)と、CRIF Japan株式会社(東京都千代田区、代表取締役 ビンチェンツォ・レスタ)は、それぞれの知見・技術・ネットワークを共有し、日本企業における脱炭素経営、ESG経営の更なる普及・促進に向けて連携し、脱炭素社会の実現を目指すことについて、令和6年7月23日に連携協定を締結しました。

<主な連携事項>

(1)OZCaF公認ツール「ファストカーボン」及び、CRIF Japanのグローバルデジタルプラットフォーム「Synesgy」の国内普及による、日本企業のESG評価向上・脱炭素経営の推進。

(2)その他、本協定書の目的に沿う事

今回の連携協定に基づき、今後はOZCaF公認ツール「ファストカーボン」及び、CRIF Japanのグローバルデジタルプラットフォーム「Synesgy」の国内普及による、日本企業のESG評価向上・脱炭素経営の推進に向けて更なる連携、協働を進めて参ります。

※「ファストカーボン」について

株式会社バックキャストテクノロジー総合研究所(https://bct2050.com/)が提供するCO2排出量算定クラウドサービス。使い慣れた会計ソフトのデータを一括で読み込み、取引先によるものを含む算定可能なCO2排出量を、SCOPE・カテゴリーに分けて即座に算定が可能。

※「Synesgy」について

CRIF Japan株式会社が提供するグローバル・デジタル・プラットフォーム。企業の規模や業種、営業地域を問わず、あらゆる企業のESGコンプライアンスレベルの測定・改善が可能。

 

【参照URL】

・CRIF Japan株式会社

 https://www.crif-jp.com/

・一般社団法人JAPANゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション

 https://jazcaf.or.jp/

・一般社団法人OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション

 https://ozcaf.jp/